top of page
井戸端介護とは
想い
【認知症になったらおしまいだ】
今でもそんな声が聴こえてきます
わからないから遠ざけて、孤立させてしまう
【認知症・障がい=困難】ではない
誰もが自分らしく生きられる世の中にしたい
そんな想いからこの活動は始まりました

活動の目的
介護福祉士としての専門性を活かし
高齢者や認知症の方が孤立せずに
地域と繋がれるコミュニティ作り
に取り組んでいます。
目指す未来
高齢者や認知症の方を中心に、世代や地域を超えて支え合い、互いに学び合える場を拡げていくことで、誰もが孤立せずに地域の繋がりの中で安心して暮らせる社会
を目指します。

活動内容
井戸端介護では、地域の高齢者・認知症の方やそのご家族、介護関係者が気軽に集まれる定例会を毎月開催しています。参加者同士が情報を交換し、悩みや不安を打ち明けることで孤立を防ぎ安心して暮らせる地域創りを目指しています。
また今後の展望として、さらに多くの方に参加して頂けるように介護相談や勉強会なども計画中です。詳細は順次お知らせ致します。地域での困り事などありましたら、いつでもご相談ください。
メンバー紹介
井戸端介護は、それぞれの経験や想いを重ね合わせ地域を支える輪を広げています。
そんな井戸端介護を支えるメンバーを紹介します。
現在、一緒に活動してくれる仲間も募集中です!
bottom of page











